今日は雨。桜が散ってしまわないかと心配です。
前回の記事の続きです。
Mさんと同様にベテランのTさんは「丸襟(ノーカラー)の
ジャケット」を制作中。
春になったからとおっしゃって、白い圧縮ニット生地で
仕立てを。
やっぱり春は明るい色が着たくなりますね。
Tさんの動く速さといったら、列車に例えると
「のぞみ号」なみ。
「のぞみ号」は停車しますが、Tさんの動きは止まりません。
あっという間に生地をカット。
ミシンに行く。作業台へ戻る。
気がついたときには前立てと襟ぐりの見返しがつき
肩が縫いあがっていた。
洋裁を始めたきっかけは「既製服のサイズが自分に合わないので
自分で作ろうと思って」とのこと。
初めは自己流で作っていたが、本格的に洋裁を学ぶために
先生の教室に通うことに。
それとなく家庭科の成績をうかがうと、「いいほうでした」との
お答えが。これは絶対に「5」だわ。
Mさん、Tさん、作品の写真を撮らせてくださいね。

刺しゅうはステッチイデーvol 15 いとう千明氏図案
今マロンジョが取り組んでいるのがこのランチバッグ。
玉ブレードがうまくつけられずにいたけれど、先生に
まち針の打ち方、ミシンをかけるときは左手で玉の部分を
軽く押さえる、右手は押さえがねの近くに添えるか、目打ちを
使うとおしえていただき、初めてきれいに付けられました。
「もうめっちゃうれしー」
一日だけのレストランもよろしくお願いいたします。
マロンジョ
前回の記事の続きです。
Mさんと同様にベテランのTさんは「丸襟(ノーカラー)の
ジャケット」を制作中。
春になったからとおっしゃって、白い圧縮ニット生地で
仕立てを。
やっぱり春は明るい色が着たくなりますね。
Tさんの動く速さといったら、列車に例えると
「のぞみ号」なみ。
「のぞみ号」は停車しますが、Tさんの動きは止まりません。
あっという間に生地をカット。
ミシンに行く。作業台へ戻る。
気がついたときには前立てと襟ぐりの見返しがつき
肩が縫いあがっていた。
洋裁を始めたきっかけは「既製服のサイズが自分に合わないので
自分で作ろうと思って」とのこと。
初めは自己流で作っていたが、本格的に洋裁を学ぶために
先生の教室に通うことに。
それとなく家庭科の成績をうかがうと、「いいほうでした」との
お答えが。これは絶対に「5」だわ。
Mさん、Tさん、作品の写真を撮らせてくださいね。
刺しゅうはステッチイデーvol 15 いとう千明氏図案
今マロンジョが取り組んでいるのがこのランチバッグ。
玉ブレードがうまくつけられずにいたけれど、先生に
まち針の打ち方、ミシンをかけるときは左手で玉の部分を
軽く押さえる、右手は押さえがねの近くに添えるか、目打ちを
使うとおしえていただき、初めてきれいに付けられました。
「もうめっちゃうれしー」
一日だけのレストランもよろしくお願いいたします。
マロンジョ
コメント