子供から熟女まで、楽しい洋裁をお伝えしたいです。

クモの巣

自慢にはなりませんが、我が建物の外回りにはたくさんのクモたちの巣があります。
今まで、見なかったことにしてあげておりましたが、「心境の変化」とでも理解してくださればいいのですが、今朝建物のまわりをぐるりと,長い柄付きの掃除用具で届くところはテッテイテキに取り払いました♪♪ でもあちらもがんばりますから、これから戦いです。 ・・写真は撮るのを忘れてしまいました。

同じカテゴリー(ご近所情報)の記事
秋祭り
秋祭り(2013-10-20 20:47)

大きなホタテ貝!
大きなホタテ貝!(2013-07-08 23:12)

ねこ爆睡
ねこ爆睡(2013-07-01 10:26)

四角い虹が!・・
四角い虹が!・・(2013-06-26 23:12)

レストランオ-プン
レストランオ-プン(2012-11-27 19:33)

この記事へのコメント :

yotayota
蜘蛛A: ここのご主人今日は変?
蜘蛛B: この暑さで少し頭が狂ったのでは?
蜘蛛C: 涼しい夜のうちにせっせと新しい蜘蛛の巣を張り終えたのにまたやり直しだよ
蜘蛛A: Cさんせっかく張ったのに残念だね
蜘蛛B: 蜘蛛の苦労も人には通じないのね
蜘蛛C: ここのご主人「これからも戦う」」と宣戦布告したみたい「こちらもめげずに頑張るぞ!」
2007年08月17日 22:29
sayo
yotayotaさま、まあ、クモたちになりかわり、よく言ってくださいましたわね。負けませぬよ~。
2007年08月18日 08:24
yotayota
蜘蛛軍団とsayoさんの死闘(ちょっと大袈裟)を観戦させていただきます。
まだまだ暑い日が続きそうです。
熱中症に気をつけ蜘蛛退治頑張ってください。
独り言:
蚕の糸で絹織物を、蜘蛛の糸で何か織れませんかねえ?利用価値があれば蜘蛛も「クモさん」になれるのですが
2007年08月18日 12:15
キャサリン
クモは、安全なところに巣をつくるとのことです。
アイあいはほんとに居心地のいいとこですので、
クモも仲間に呼びかけて移住してきたのかも。
あったかい話題でうれしいです。
2007年08月23日 07:59
sayo
yotayotaさま、ない、ない!あの糸が繊維になるなど!

キャサリンさま、仲間によびかけたア?おおなんてこと。
夜に朝に、生ゴミを畑に捨てに出て、私の顔がクモの巣にひっかかるんですよ~。
2007年08月23日 17:21
yotayota
実家に生っている夏みかんや、柿や、ザクロを採るときにはyotayota専用の”蜘蛛追い払い棒”を使います。
”蜘蛛追い払い棒”は1m程の生垣に使う細めの竹、または竹に似せたプラスティック棒で、進軍(?)する枝の間を振り回し蜘蛛の巣を絡め取ります。
蜘蛛が首筋に入り込むと・・・・ですね。
2007年08月23日 22:30
sayo
専用の”蜘蛛追い払い棒”ですか!?
なんだか笑えます。yotayotaさんが棒を振り回していらっしゃる様子を想像したら・・。
2007年08月24日 21:33

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
クモの巣
    コメント(7)