子供から熟女まで、楽しい洋裁をお伝えしたいです。

生徒さんの作品

風は強いですが暖かな日ですね。

ブログを担当いたします「アイあい洋裁教室」新入生のマロンジョと
申します。これからよろしくお願いいたします。

ではさっそく生徒さんの作品を紹介いたします。

チェックの生地は柄会わせが大変なので、初心者のマロンジョ
としてはまだまだ手が出せません。
わからないところを先生に質問、確認されながら丁寧に
製作されていらっしゃいました。
ご自分用なのでしょうか?
着ていくところは21日から始まる花博なのでしょうか。

この方は授業料、月謝制の生徒さんです。
マロンジョも月謝制の生徒。
月謝制のよいところは空きがあれば午後の時間帯でも
おしえていただけること。
片頭痛持ちのマロンジョにとってはなんとも
あいがたい月謝制。

生徒さんの作品

こちらの作品はアイあい子ども塾の小学6年生の子が作りました。
「卒業式に着用する服を自分で作りたい」とのことでがんばって
仕上げた作品。
金ボタンが映えるジャケット、下に赤系チェックのパンツを
持ってくるところなぞ、大人顔負けのセンス。
パンツの柄会わせもバッチリ。
恐れ入りました。

次の作品も同じくアイあい子ども塾、小学6年生の子どもさんの作品
卒業式に着用するために制作された作品です。

生徒さんの作品

こちらも「えーーーーー 子どもが作ったの」と
驚きの出来上がりです。
写真では見えづらいのですが、ポケットは切り込み式
で大人でも難しいポケットにされています。
(マロンジョは初心者なのでどのくらい難しいのか理解できていない)
中はジャンバースカートです。両脇にひもを付けてリボン結びが
できるようになっています。しかも裏つき。
これまた恐れ入りました。

今日はこの子たちの卒業式です。
自分で仕立てた洋服で臨む式典、一生の想い出になることと思います
「卒業おめでとうございます。苦しいこともあると思いますが
自分を大切にして人生を歩んでいってください」

この子たちの学校生活は楽しかったのでしょね。
学校が楽しくなければ、式服を作ろうなどとは思いませんものね。

以上生徒さんの作品紹介でした。

同じカテゴリー(生徒の作品)の記事
8月5日の記事
8月5日の記事(2015-08-05 23:45)

作品
作品(2015-05-21 01:05)

作品は数々・・
作品は数々・・(2015-03-29 17:33)

子供服
子供服(2015-01-08 00:30)

この記事へのコメント :

yotayotayotayota
久々の作品報告、しかも一挙に3点も
マロンジョさんがブログ担当とのこと、自作品含めどんどん作品を紹介してください。
2014年03月19日 19:40
アイあいアイあい
コメントありがとうございます。
「アイあい」は楽しいところでブログに書き込むことが
たくさんあります。山本先生の許可を得て「小夜子嬢の知られざる一面」もアップしますので、お待ち下さいませ。
2014年03月21日 13:04

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
生徒さんの作品
    コメント(2)