子供から熟女まで、楽しい洋裁をお伝えしたいです。

今日の子ども教室

Sさんから頂いた「投げ餅」がたくさんあったので、
今日のおやつはお餅の入ったお汁粉。
台所担当のMさんは電子レンジが苦手とのことで、
お餅の解凍が?で、「かたいよー」「歯が折れそうだよー」などと続出。(笑)
それにしても、子ども達って、ミシンが好きみたいです。
勉強のあと熱心にランチョンマット作り。
給食の時使いたいそうです。
アイロンでくっつくテープなどで、それぞれ飾りもつけました。


今日の子ども教室今日の子ども教室

同じカテゴリー(子供洋裁)の記事
フ-ド付ケ-プ
フ-ド付ケ-プ(2011-12-10 22:40)

追い込み
追い込み(2011-10-23 21:20)

キューピーさんの服
キューピーさんの服(2011-04-28 00:22)

打ち上げ
打ち上げ(2011-03-29 00:38)

この記事へのコメント :

musume
ウチでは、おだんごのお汁粉が主ですが、お餅のものもたまには食べたいですね~。

それにしても、いまどきの小学校では、給食時にランチョンマットを使うんですか?時代の違いを感じますねぇ。
2010年04月30日 10:43
アイあい
musumeどの
お餅のお汁粉もおいしいですね!
あなたの小学生時代は何を敷いて召し上がっていたっけ?
2010年05月02日 19:42
yotayota
>アイあいさんへ
 給食も時代とともに改善され栄養価だけでなく食欲が湧くように彩りも考えられているとか
 コッペパンと脱脂粉乳世代とは様変わりですね。

 金属製のトレイやプラスティックトレイはかなり後になってから 
 何を敷いて食べていたか・・・記憶にありません。
2010年05月13日 10:42

コメント

名前
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
削除
今日の子ども教室
    コメント(3)